平成13年12月 (木) 晴れ 新幹線で、京都へ。 出発前の2日間、風邪気味でしたが、なんとか京都へ来れました。 京都駅に到着。バスで金閣寺へ。 ■ 金閣寺 ![]() ![]() 義満の死後、その子義持により禅刹に改められ、義満の法号にちなんで「鹿苑寺」と号するようになりました。 大半の建物は応仁の乱などに焼失し、北山文化唯一の遺構であった金閣も昭和25年(1950)に一人の学僧によって放火され焼失してしまいます。現在の建物は昭和30年に再建されたものです。 金閣は、初層は寝殿造りの「法水院」、2層目は武家造りの「潮音洞」第3層は唐風の「究竟頂」となっており、三つの違った様式をとっています。屋根の頂点には、鳳凰の彫刻がすえられています。 京都駅へ戻り、JR西で大阪へ向かいます。 大阪駅を降りて、梅田の泉の広場で、大学の時の友人Tと待ち合わせ。 大阪も人がたくさんいるので、歩くのがたいへんです。 久しぶりに友人Tと会います。 電車で、鶴橋へ行く。焼肉を食べることにした。 この当時、狂牛病が日本で騒がれていて、みんなあまり焼肉店に行かなかった頃です。 鶴橋で焼き肉が一番美味しいという店に入ります。普通は、すごく込んでいるというのに、がらがらでした。焼肉はおいしかったです。 22:50 京都市内のホテルに帰りました。 |