平成16年9月14日 曇り 夕方、仕事が終わってから東京へ電車で向かいます。 京浜東北線で、品川駅へ向かうことにします。山手線の電車は動いていないのです。 ちょうど、新大久保駅で人身事故があり、山手線外回りが運行を見合わせていました。 京浜東北線が動いていて、よかったです。 19:30 品川駅着。 品川バスターミナルを探すが、わからないです。みつからない。 駅前に、ちょうど交番があったので、おまわりさんに教えていただいた。 品川バスターミナルは、てっきり品川駅のすぐそばにあると思ったら、駅から350mぐらい離れていました。歩いてゆきます。 品川バスターミナルに到着。 米子行きの高速バスに乗車。 20:15 米子へ向けて出発しました。東京〜米子間の距離 794kmです。 品川から乗車した方は、10人ぐらいでした。 品川をでて、浜松町へ。浜松町で7〜8人の方が乗車してきました。 その後は、霞ヶ関ICから首都高にのり、一路高速で鳥取県米子市を目指します。 22:30 富士川SAでトイレ休憩 高速バスのシートは、縦3列で、かなりリクライニングができるますが、やはり横になって寝るのとは違うので、疲れます。 平成16年9月15日 曇り のち 晴れ 4:30 川西SAでトイレ休憩 6:50 米子駅着。バスを降ります。 JR米子駅は、5階建てのターミナルビルです。 7時から、駅ビル1階のパン屋さんが開いたので、パン・牛乳を買って食べます。パンは焼きたてでした。 7:40 米子駅発、七類港行きのバスに乗ります。 米子商工会のビル前を通ると懸垂幕があって、「20万都市をめざし、市町村合併を推進しています。」とありました。米子市と淀江町は、9月20日に合併協定書への調印を行い、平成17年3月31日に新「米子市」としての合併を目指しているそうです。 米子空港前を通ります。空港は、米子市と境港市の中間にあります。 バスは、空港の停留所にも停車します。 8:30 七類港に到着。 フェリーターミナルビルは新しくて近代的です 七類港で、フェリー「おき」に乗船しました。 フェリーは、平日なのに、思っていたより込んでいます。たくさんの人が乗船しています。 横になれるスペースを見つけて、すぐ寝入ります。夜行高速バスは、やはり疲れました。 フェリーは900人ぐらい乗船できる大きな船で、振動はあるが、大きな揺れはないです。海も荒れていなかったです。 隠岐へ向けて、七類港を出発。 隠岐の西郷港まで2時間ぐらいの間、1回目が覚めただけで、ずっと気持ちよく寝れました。 隠 岐 隠岐という名前の島はありません。昔でいえば隠岐国。 現在の隠岐は、正確にいえば隠岐諸島です。 隠岐諸島のなかで4つの大きい島があり、島後(どうご)、島前(どうぜん)と分れています。 大きい島は、島後が一つ、島前が3つです。 隠岐島後(どうご)・西郷港へ到着。 ![]() 隠岐レンタカークラブでレンタカーを借りる。車は、軽・ダイハツミラ。 隠岐国分寺へ。 ■ 隠岐国分寺 ![]() 西郷から4キロほどのところにある、聖武天皇の詔(みことのり)により建立された隠岐国の国分寺です。 明治2年の廃仏毀釈で当時の本堂は取り壊され、昭和25年に建造されたのが現在の本堂です。隠岐の廃仏毀釈は過激で、すべてのお寺・仏像・石仏が壊されているそうです。 後醍醐天皇行在所跡 ![]() 鎌倉時代末に後醍醐天皇が元弘の変で敗れ、隠岐に配流になったときの行在所です。 明治9年文部省が指定しています。 ■ 水若酢神社 ![]() おごそかなたたずまいをしています。本殿の建築がすばらしいです。 隠岐の山・川・野の風景は、関東と変わらないです。 隠岐の田んぼは、今でも刈った稲穂を、おだかけしているようでした。 ![]() 白島崎園地に到着。 ■ 白島海岸 ![]() 国指定名勝及び天然記念物 白っぽい岩肌、松の緑、青い海の海岸です。岬には展望台があります。 ![]() 観光客は、他にいないです。ちょっとさびしく感じられました。 いい気分で、道を走っていたら、警察がネズミ捕りをしていました。 反対車線をやっていたので、大丈夫でした。 中村漁港。 ![]() 途中、武良という地名のところを通りました。山の中でした。武良トンネルもあります。 銚子ダム 隠岐の道後は、隠岐諸島のなかでも一番大きい島で、ダムまであります。 ![]() ![]() ■ 玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ) ![]() 隠岐の一の宮です。 ![]() 本殿は隠岐造りと言われる独特のもので、屋根は茅葺きです。 八百杉(やおすぎ) 境内にある、高さ29m、樹齢2000年と言われる天然記念物の杉の巨木です。 ![]() ![]() 15:14 出発 浄土浦へ行こうとしたら、途中2箇所が全面通行止めでした。 浄土浦がある布施村まで、もう時間的に行けないので、あきらめて引き返しました。 隠岐空港を見に行きます。 ![]() 岬のようなところにあります。 夕方の西郷港 ![]() ガソリンスタンドでガソリンを満タンにいれると7.5リッター入りました。 108.1km走った。燃費は、13.85km/L 車を返して、ホテルにチェックイン。 西郷港のすぐそばにあるきれいなホテルでした。 |