 |
南大門(重要文化財)
巡礼の白装束の方が、入れ替わりお寺に入っていきます。
|
 |
広い境内です。 |
 |
|
 |
西国の写本尊がいらっしゃいます。 |
 |
スイセンの花が咲いていました。
真冬で寒いのに、よく咲くものです。 |
 |
今日は、初観音。
早朝から、たくさんの人がつめかけています。 |
 |
本堂
本堂は江戸時代に再建で、国の重要文化財に指定されています。 |
 |
熱心な信者さんが参拝しています。 |
 |
毎月18日は本尊開扉日なので、参詣者が多いことから、四脚門から本堂までの石畳の両側、本堂の前に、露店が開店しています。 |
 |
四脚門 (国の重要文化財)
四脚門は、慶長6年(1601年)、豊臣秀頼により再建されたものといわれています。
葛井寺で現存する最古の建物。
|