 |
門の左側に、二つ引両の家紋があります。
源氏の足利氏の家紋です。 |
 |
光明寺は、現在時宗の寺で、一遍上人の石像がありました。 |
 |
斯波兼頼の墓があります。 |
|
その後、山形自動車道・東北自動車道経由で、仙台市に来ました。
仙台市から、塩竃へ向かいます。
■ 塩竈神社 宮城県塩竃市
|
 |
塩竈神社は、創建年代は不詳ですが、平安時代初期の記録に残っているそうです。
古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、朝廷を始め庶民の崇敬を集めてきました。 |
 |
この神社の参道には、急で長い石段があるのですが、車で行くと楽チンで、神社まで行けます。 |
 |
多賀城が、塩竈神社の西南約5kmの所にあり、関係があったのではといわれています。
宮城県の由来は、陸奥国一宮である塩釜神社の「宮」、多賀城の「城」からきているそうです。 |
 |
銅鉄合製燈籠
江戸時代、伊達氏により寄進されたものです。立派な装飾が施されています。 |
 |
この日は、七五三で、参拝客が多くめちゃ混みでした。 |
 |
塩竈神社の庭園、きれいな庭園です。
太平洋の海が見えます。 |
|
塩竈市から石巻市に移動します。
■ 石巻市街
石巻市は、石ノ森章太郎氏の漫画をまちづくりの目玉にしています。 石ノ森萬画館があります。 私は時間の都合で、萬画館は見学せず、駅周辺を散策して観光しました。 石巻市内は、ちょっとさびれています。 日曜日なのに、人はほとんど歩いていません。 |
 |
市内には、石ノ森章太郎さんのアニメキャラクター像があるとのこと。 ありました。 |
 |
いきなり、石巻駅の屋根に、サイボーグ002 「ジェット・リンク」がいました。
イタリア系移民のアメリカ人という設定でした。 サイボーグ009のキャラです。
アニメ「サイボーグ009」は、9人のサイボーグ戦士たちが、死の商人・ブラックゴースト団の野望を打ち砕くために戦い続けるものです。 |
 |
サイボーグ003「フランソワーズ・アルヌール」です。 フランス人女性です。サイボーグ009の紅一点。 |
 |
まっすぐ大通りを歩いていくと、いました。いました。 サイボーグ009「島村ジョー」です。
|
 |
ちょっと歩くと、仮面ライダーさんがいました。
「ヘンシ〜ン」のポーズをとっておられます。懐かしい。
藤岡弘さんが初代の仮面ライダー役をしていました。 |
|
■ 一皇子宮 後醍醐天皇の皇子である護良親王は鎌倉で死なずに、石巻に逃れ、この地に隠れ住んだとの伝承が残っています。 |
 |
この神社の後ろのお墓が、護良親王のお墓とのこと。
今は、あまり管理が行き届いていません。ちょっと可哀相です。
この神社を見学していたら、一時急激に風が強くなり、寒くなりました。 |
|
■ 宮城県慶長使節船ミュージアム(愛称:サン・ファン館)
|
 |
ここは、時間が無いので、道路から見える、伊達政宗が派遣した、慶長使節船 サン・ファン・バウティスタ号の復元船を見学しました。 |
 |
|
|
■ 月の浦 |
 |
サン・ファン・バウティスタ号が実際の船出したのが、月の浦です。 月の浦湾を見下ろす丘の上に、支倉常長の銅像がありました。 |
 |
自分達が向かった海の彼方を、今でも見つめています。 |