 |
紹楽寺を過ぎて、先へ行くと、採石場なのか会社があり行き止まりになっています。
その手前右手にダートの登山道がありました、通行止めになっています。ここから観音堂へ行けたのでしょうね。 |
 |
この道ではなく、遠回りすれば行けるようです。
高舘山の反対側、スカイタウン高舘(団地)から行けるとのこと。
スカイタウン高舘は、山の中腹にある団地です。かなり険しい上り坂を車で走ります。 |
 |
団地内の道路に、看板があり、そこを左に曲がります。
団地の上に、アスファルト舗装の林道があります。登っていくと、杉林の中に、お堂が佇んでいます。 |
 |
紹楽寺 観音堂
ここが観音堂です。ここで奥州三十三観音の打ち始めをしました。
あまり、手入れがされていないお堂のようです。
賽銭箱の底がぬけていました。これでは賽銭を入れる意味がないですが、10円だけ賽銭をあげてきました。 |
 |
観音堂の先に、那智神社があります。
砕石の駐車場に車を停め、歩いていきます。 |
 |
拝殿の正面に建物がありますが、老朽化のため入らないでくださいと書いてあります。
|
 |
この建物の下に石段があり、昔はここから歩いて上り下りしていたのでしょう。 |
 |
ここから、名取市街地と太平洋がよく見えます。 |
 |
那智神社 本堂
|
 |
再び元来た道を戻り、納経所がある紹楽寺へ来ました。 |
 |
紹楽寺で、御朱印をいただきました。
奥州観音霊場の納経帳は差し替え式になっており、第1番 紹楽寺分のページの御朱印をいただきます。
第2番 秀麓斎に奥州観音霊場の御朱印帳が販売されています。それを購入してページを差し替えればよいのです。 |