平成18年4月 慈雲寺

 慈雲寺
 天龍山 慈雲寺は、臨済宗妙心寺派のお寺です。暦応年中(1337〜1342)に夢窓疎石が開創したと伝えられます。一時衰えましたが、元禄年間に再建され、寺には1691(元禄4)年の棟札があります。       
 慈雲寺のイトザクラは、甲州市の天然記念物に指定されています。ウバヒガンの変種で、樹齢は約3百年といわれています。       
訪れた日は日曜日で,観光バスが何台も来ていました。イトザクラの花が5分咲でしょうか。満開にはほど遠かったです。       
甲府駅前 → 甲府城跡 → 平塩寺跡・宝寿院 → 慈雲寺 → 恵林寺

平成18年の歴旅 目次へ